〈福岡天神に社会人のための自習室とワークスペースを作りました〉
株式会社チェックボックス 代表の二宮です
応対の基本について大いに感じたこと
昨日、メンバー3人で居酒屋にいったのですが
通された座敷のテーブルやメニューの上に白い粉のようなものが
一面に広がっている(この正体は結局わかりませんでしたが)
付出しを持ってきた若い男性スタッフに
「何か落ちてるから拭いてくれる?」と依頼しているにもかかわらず
そのまま付出しを無言でテーブルにのせ始める
「いや~、まず拭いてから(付出しを)置きなさいよ」と私
するとそのスタッフは少し機嫌悪そうに無言で立ち去る
しばらくするともうひとりの(ちょっと先輩なのかな)スタッフを
伴ってやってきて、そのスタッフ曰く「最近よく(白い粉が)落ちてくるんですよ」と
あっけらかんと言う
それってなにか説明なり、お詫びになってる??どういう意味??
その傍らで先の若いスタッフが面倒くさそうにテーブルを吹き始める
いたって雑な作業、で当然 拭き残しがあちらこちらに
連れが「ここにも残ってるよ」という
するとその若いスタッフ、こともあろうことか手に持っていた布巾を畳に
力任せに投げ捨てよった 「なんだ、その態度は!!」と私は思わず口にでた
連れは「出よう出よう」と立ち上がる
連れは店を出る際に店長(らしき人物)に「悪いけど出るわ」と声をかける
本来なら店長(らしき人物)に事の次第を告げて謝罪の一言でも引き出しても
いい状況だが、連れは
「ああいうスタッフを雇ってるくらいだから店長も同じレベルやろ」と..
納得!
で、次にどこに行くかってことになり、少し歩くが私が一度いったことのある
魚の美味しい、スタッフさんも 丁寧な応対の個人経営のお店
昼間は魚やさんとして営業してるから、そりゃうまいはず
そして感心した 刺身の盛りはまず、さりげなく人数分の3切れずつになっている
そして、その後1名(女性)が合流してから頼んだ漬物盛り合わせは4切れずつに
なっている チェーン居酒屋ではできないよね
最後にお茶をたのんで さらに今度は感動した
湯呑が1つだけピンク色、残りの3つは青 そう女性用に色を変えてあった
なにひとつ主張することなくさらりとやってくださるその心遣いに感謝すら覚える
最初の店のスタッフくん、ありがとう
君のおかげで店を変えることになって、心穏やかにうまい酒がのめた
応対の基本とは何か
やはり 心 でしょうか
最初の店のスタッフは 自分の心に従って動いた
あとのお店の主人は お客様の心に向けて自分を動かした
そしてその主人の心を感じとって動くスタッフさん
一晩でこんなに明確に対照的な店を経験した
株式会社チェックボックス 代表の二宮です
応対の基本について大いに感じたこと
昨日、メンバー3人で居酒屋にいったのですが
通された座敷のテーブルやメニューの上に白い粉のようなものが
一面に広がっている(この正体は結局わかりませんでしたが)
付出しを持ってきた若い男性スタッフに
「何か落ちてるから拭いてくれる?」と依頼しているにもかかわらず
そのまま付出しを無言でテーブルにのせ始める
「いや~、まず拭いてから(付出しを)置きなさいよ」と私
するとそのスタッフは少し機嫌悪そうに無言で立ち去る
しばらくするともうひとりの(ちょっと先輩なのかな)スタッフを
伴ってやってきて、そのスタッフ曰く「最近よく(白い粉が)落ちてくるんですよ」と
あっけらかんと言う
それってなにか説明なり、お詫びになってる??どういう意味??
その傍らで先の若いスタッフが面倒くさそうにテーブルを吹き始める
いたって雑な作業、で当然 拭き残しがあちらこちらに
連れが「ここにも残ってるよ」という
するとその若いスタッフ、こともあろうことか手に持っていた布巾を畳に
力任せに投げ捨てよった 「なんだ、その態度は!!」と私は思わず口にでた
連れは「出よう出よう」と立ち上がる
連れは店を出る際に店長(らしき人物)に「悪いけど出るわ」と声をかける
本来なら店長(らしき人物)に事の次第を告げて謝罪の一言でも引き出しても
いい状況だが、連れは
「ああいうスタッフを雇ってるくらいだから店長も同じレベルやろ」と..
納得!
で、次にどこに行くかってことになり、少し歩くが私が一度いったことのある
魚の美味しい、スタッフさんも 丁寧な応対の個人経営のお店
昼間は魚やさんとして営業してるから、そりゃうまいはず
そして感心した 刺身の盛りはまず、さりげなく人数分の3切れずつになっている
そして、その後1名(女性)が合流してから頼んだ漬物盛り合わせは4切れずつに
なっている チェーン居酒屋ではできないよね
最後にお茶をたのんで さらに今度は感動した
湯呑が1つだけピンク色、残りの3つは青 そう女性用に色を変えてあった
なにひとつ主張することなくさらりとやってくださるその心遣いに感謝すら覚える
最初の店のスタッフくん、ありがとう
君のおかげで店を変えることになって、心穏やかにうまい酒がのめた
応対の基本とは何か
やはり 心 でしょうか
最初の店のスタッフは 自分の心に従って動いた
あとのお店の主人は お客様の心に向けて自分を動かした
そしてその主人の心を感じとって動くスタッフさん
一晩でこんなに明確に対照的な店を経験した
2012/07/09(月) | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(0)