fc2ブログ

選択

京都に40年間続く
「ノマド」(クロス)があると
会員様から情報をいただいて
その情報源である番組の再放送を
エアチェックしました

その番組はNHKの「72時間」
定点を3日にわたって取材する内容で
主に利用者側の視点にたって観察します

40年前、開業時の
コンセプトや空気感がどうだったかは
分かりませんが、現在のその姿はまさしく
(建物、内装は歴史を感じるものの)今の
ワーキングスペースや自習室そのものです

40年前からすでにこういう空間に
存在意義があると気づいた人がいたんだと
共感しその感性の素晴らしさに驚きました

先述したようにこの番組では
経営・運営側への取材は基本ないので
創業者の本当の思いがどうだったのか、
誕生のきっかけはなんだったのか、は
わかりません

したがって私の思い入れは
勝手な想像をベースにしているだけですが

大学時代を京都で過ごした私も
ここの存在は知りませんでした
当時すでにあったんですね、こんな所が!

京都という学生の多い土地柄も
ここが生まれ、存在し続けてきた要因の
ひとつかもしれません

いまは電源とWIFIが必須アイテムですが
それはせいぜいここ7~8年位の話であって
それ以外の利用目的をもって通った人達が
いかに多かったことかと、これも驚きです

それこそ現在のワークスペース、自習室は
早いところで10年前くらいからの開業で
あそこが先だ、いやウチが先だなどという
前人話しがいかに狭窄な世界かと思います
30年遅れです (T_T)

ビジネスは
変化させなければ生き残れない、と言うし
変わらないからこそ支持され続ける、
とも言う

きっとそのどちらも正解で
それをどこで決断するかが難しくて
その見極めが経営者の力量なんでしょう

急伸した
格安旅行会社のビジネスモデルは
世の変化に合致しなくなり
急速に破綻しました

京都のこの「ノマド」は
変わらないという選択をして
続いてきました

経営って怖いですね


2017/11/09(木) | 未分類 | トラックバック:(0) | コメント:(1)

«  |  ホーム  |  »

よさこいっこ

『No title』

深い話ですね。

2017/11/09(木) 20:49:45 | URL | [ 編集]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック:

トラックバック URL
http://machinakadesk.blog.fc2.com/tb.php/153-2a51f19b
 |  ホーム  |