ノマドクロス-天神をオープンして10年と
4ヶ月が経過しました
その間、デスクの増設や椅子のリニューアル
カーペットの一部張り替えなど小規模なメン
テナンスは行ってきましたが、基本的な形は
オープン当時から変わっていません
それは自己満足と言われればそうなのですが
変更する必要がないくらい気に入っていると
言うのか、飽きが来ないと言うのか、そんな
ふうに思っています
多くの方にご利用いただき、時に懐かしい方
が訪ねてくださいます
過去ここで受験勉強されてた方が大学も卒業
して社会人として頑張っていたり
独立して新しい仕事を始めたばかりだった方
が事業が大きくなり、自分の事務所をもって
活躍されていたり
そんな時、ここを懐かしく思っていただける
のも存在意義の一つなのなだと気づきます
その姿を変えつつある天神の街の中でひとつ
こんな場所があってもいいのかなと思います
2022/06/15(水) | 未分類 |
トラックバック:(0) |
コメント:(0)
年が明けて初めての休みを14日に
とることができまして…
去年の内に1月のカレンダーに書き
込んだ、たった一つのメモ、それが
14日の「クライマッチョ」
観たい映画の封切りと偶然、休みが
重なったので「これは行かな!」と
はりきって観てきました
クリントイーストウッドの最新作で
もちろん本人が監督、主演
もう90歳を超えていて新作が公開
されるたびに、これが最後の作品に
なるのではないか、と思うと絶対に
観ておきたくて前作の「運び屋」も
映画館に観に行きました
最近の私は膝やら腰やらが痛くて、
若い時はどこかしら痛みがあっても
知らない間に治まってるものでした
でも近ごろは一つの痛みがひかない
内に次のどこかしらの痛みが加わり
また次が…という連鎖に見舞われて
います
こうしてだんだん体力・気力が減退
するのだろうなぁ、と現実的に思う
今日この頃
さて映画の話に戻るとして…
作品としての良さはもちろんのこと
イーストウッドが90歳を超えても
なお現役で自ら製作し、演じる姿に
勇気をもらえます
足元の多少の心もとなさはいたし方
ないものの、目力の強さや、洋服の
着こなしだったり、やっぱり全部が
カッコいい!90オーバーがこんな
にカッコよくって頑張っているのに
負けられん!です
ノマドクロス-天神をオープンして
10年が経とうとしています
さて、あとどれだけ続けられるのか
目標としての
クリントイーストウッドにはぜひ
いつまでも作品を作り続けていって
ほしいものです
2022/01/19(水) | 未分類 |
トラックバック:(0) |
コメント:(0)
このブログを立ち上げたのが
2011年の11月17日…
今日で9年と11ヶ月が経過しました
当ブログは一度も改装することもなく
結果、第一回の記事が今も読めます
なぜこの事業なのかが書いてあります
10年前の私は事業計画やどんな方達
と組んで進めていくのかなどを、毎日
思考錯誤していたころでした
妄想を少しずつ形にするワクワク感と
経営がうまくいくのかというドキドキ
(不安)
どちらもとてつもなく大きかったの
ですが、あえてどちらが上回っていた
かと言えば、不安でした
旧知の20代の女性から、来年起業
するという話を聞きました 不安も
きっとあるのではないかと思います
しかし彼女の前向きな性格や素晴ら
しいスキルを活かしてきっとやり遂
げることと思います
同じ経営者になるのですから私も
負けずに頑張らねば!
2021/10/17(日) | 未分類 |
トラックバック:(0) |
コメント:(0)
株式会社チェックボックスは私の
単独株主で、もちろん非上場です
よって株主総会も私一人…
まあ、なんでも勝手で自由です
そんな勝手で自由な自分を諫める
意味と、自分のモチベーションを
維持するために毎年このブログ上
で決算の優劣をご報告するように
しています
興味は湧かないことと思いますが
少しお付き合いください
まだノマドクロス-天神がオープン
する前の期間を含む第1期から数え
今回は節目の第10期でした
お陰様で今年も7期連続の黒字で終
えることができました
ワークスペース?
お金を払って自習する場所?
10年前、こんなお店は説明しても
なかなか理解してもらえなかった
時代でした
時を経てここ数年はスタートアップ
支援やITエンジニアの方たちを呼び
込む形で自治体や大手資本の企業が
沢山この業態に投資をしてきました
さらに一般的に注目されたのが
コロナ禍のこの一年
リモートワーク、分散出勤、遠隔
授業などなど
マスコミはこぞって新しい働き方、
学びの形を取り上げ、その場とし
ての機能を有する施設をクローズ
アップしました
ふ~ん、やっと時代が追いついたか
なんて、決して私はパイオニアでは
ありませんし、開業当時すでに東京
あたりではいち早く事業を展開され
ていた方々はいらっしゃいましたが
先頭グループの後方くらいにはいた
かもしれません
しかし、逆に注目されればまた追随
する企業(いま、この業態に個人で
参入するのは難しい時代になったと
思っています)が出てくるでしょう
既に展開している企業はさらに拡大
してくるでしょう お金をかけて…
その意味でこの業態は新たな局面を
迎えつつあるのだと思います
我が社もどんどん値上げされる家賃
と格闘しながらの、また一年がもう
始まっています
今後とも何卒宜しくお願いいたします
2021/09/14(火) | 未分類 |
トラックバック:(0) |
コメント:(0)
福岡県に3回目の緊急事態宣言が発出
されることになりました
二度あることは三度ある
三度目の正直…
三回回ってワン!は関係ないか
正直なところ3回目はピンと来ない
去年の今頃は経営の先行きも見えず
義理の姉が5月4日に亡くなっても
葬儀にも、その後の法要にも行けず
成田行きのチケットはずっと変更の
繰り返しで凍結状態
ピンと来ないのは多くの人が感じて
いることで、これはお許し願いたい
ただ自分の行動は1年前から変えて
いないつもりでもある
夜の大名あたりを見れば…
博多駅の週末などを見れば…
いまの感染者の増加は全然不思議に
思わない 出て当然
人はそうなるように動いているから
さて3回目の効果のほどは…
ぜひ結果を伴ってほしいものです
七転び八起き、なんて
さすがにそこまでは行きたくない!
2021/05/07(金) | 未分類 |
トラックバック:(0) |
コメント:(0)